介護福祉科卒業生
■介護福祉士
この仕事の楽しさと魅力
施設はスタッフだけでなく、利用者の方々や地域も含めて、一緒に作り上げるもの。僕は現在では特別養護老人ホーム「いしばし」の施設長をやらせて頂いています。僕の仕事はこの施設の舵取りをして、より良い環境、より良いムードが作れるように導くことです。限られた予算のなかで、どうしたら利用者の方々に喜んでもらえるのか、スタッフの方々に気持ちよく働いてもらえるのかと日々考え、実践しています。皆様に喜んでもらえるような施設を作ることで、地域との交流も深めていけるはず。下野市にこの施設あり!と地域の皆様に信頼されるような場所でありたいですね。
今の仕事との出会い、きっかけ
人のためになる仕事がしたいと漠然と考えてはいたのですが、もともと介護や福祉の仕事にそれほど強い興味があったわけではないんです。今でこそ人気の高い介護・福祉の世界ですが、当時はあまり注目されていませんでした。でもこれからは高齢化社会だし、伸びる業界だろうと…。それで中央福祉医療専門学校に進学することにしました。今働いているこの施設は、学校の実習で訪れた施設で、実習させて頂いたときに人と接する事の喜びを知り福祉の楽しさを体験し、「ここだ!」と実感しました!それからは就職活動先もここ一本。ほとんど新卒の募集をしていなかったのですが、熱意と根性が認めてもらえたのかもしれません。無事就職する事ができました!人とふれあうことの楽しさを教えてくれた中央福祉の先生のおかげだと感謝しています。
後輩への応援、アドバイス
僕も新人のころはいろいろと大変なことが多く悩みもしました。経験も不足していましたし、人付き合いや仕事の連携など、難しい難しいと感じる毎日でした。同期の新人スタッフがいなかったこともつらくて…。でも苦しいときでも仕事を辞めなかったのは、逃げ出してもなにも変わらないと思ったから。今ではそんな経験を乗り越えてきたことが自分の糧になっています。そして、苦しいときに支えになるのが、純粋な「やってみたい」という気持ち。どんな業界でも「やってみたい」という気持ちが原動力になります。なぜその仕事がしたいのか、じっくり考えて、その「やってみたい」という気持ちを大切に育ててください。